🍋関谷 春樹のプロフィール🍋

家の不安や悩み、誰に相談すればいいのか分からない
──そんなあなたへ──

住まいに関する不安や悩みがあっても、気軽に話せる相手がいないという声をよく耳にします。

そんな声に応えるために、
『住まいと家族の健康学校』 という、家の不安や悩みを解決するサイトを立ち上げました。
「住宅の傾き」「雨漏り」「中古住宅の不安」など、あなたの“今の不安”を解消するサポートをしています。

私はホームインスペクション(住宅診断)という立場から、住まいの「見えない問題」を明らかにし、安心につなげるお手伝いをしています。

☘️このページでは、サイト管理人である 関谷 春樹 のこれまでの歩みや、仕事への想い、どんな人に何ができるのかをお伝えします。
あなたの不安が少しでも軽くなれば嬉しいです🍋ぜひ最後までご覧ください😊


🌟 こんな人におすすめ
✅ 家の状態に不安があるけど、誰に相談すればいいかわからない
✅ 専門的な説明は苦手。わかりやすく教えてほしい
✅ 営業を受けたくないけれど、プロの意見は聞いてみたい


関谷 春樹の自己紹介😊

はじめまして☘️関谷 春樹(せきや はるき)と申します。
大工・現場監督として14年間、住宅づくりの現場に携わってきました。

現在は『パーソナル住宅診断士』として、家に不安を感じている方のためにホームインスペクション(住宅診断)を行っています。
💡『パーソナル住宅診断士』は資格ではなく、ひとりひとりの暮らしに寄り添った“パーソナル”な診断を心がけていることから、私が考えた呼び名です。
また、建築学科の専門学校で講師として、未来の建築士や大工さんの育成にも力を入れています🏫

家って、毎日住んでいるのに専門的なことが多くて本当にこれで大丈夫かな?と不安になりますよね。
このサイトをご覧いただいているということは、何かしら住まいに関する悩みがあるのではないでしょうか。

「こんなこと相談してもいいのかな?」と思うようなことでも、どうぞ気軽にご相談ください😊
家は、安心して暮らすための大切な土台です。
あなたの不安が少しでも軽くなるよう、丁寧にわかりやすくサポートいたします🍋

📖関谷 春樹の経歴

私が建築の道に進んだきっかけは、2004年の新潟県中越地震でした。
自宅が大きな被害を受け、「安心して住める家を建てたい」と強く思いました。
……と言いつつ、正直「大工ってカッコいいな!」という憧れもありました😊

それから大工として現場に立ち、建築士の資格を取得し、現場監督としての経験も積んできました。
もっと根拠に基づいた“正しい家づくり”を目指したいという思いからホームインスペクターへ転身。
現在は住宅診断を行いながら、建築学科の専門学校で学生たちの指導にも力を入れています。


建築現場で働くなかでこの施工、本当に大丈夫かな?と思うことが何度もありました🌀
経験や勘に頼るのではなく、しっかりと根拠に基づいた判断が必要だと感じたことが住宅診断を始めた理由です📖

また、講師として教壇に立つ中で「専門的な内容を初めて聞く人に伝える難しさ」を実感🏫
その経験から、関谷さんの説明はわかりやすいと言っていただける機会が増えています😊

これまで大工として12年、現場監督として5年(兼任期間あり)、住宅の現場に携わってきました。
二級建築士や一級建築大工技能士の資格を持ち、建築の設計から施工、検査まで一通りの経験があります。
ホームインスペクターとして住宅診断を行うほか、シックハウス診断士・カビ・ダニ測定技士として住まいの見えない部分にも目を配っています。

☀️『安心して暮らせる家』への想い

安心して住める家」を造るにはどっしりとした根っこが絶対に必要です🌳
いくら枝葉を追い求めても数年で倒れてしまいます。
表面的なカッコだけ追い求めてヒョロヒョロな家は建ててはいけません🍃

どうかインスタ映えや構造温熱環境を無視した意匠建築による被害者にはならないでください🙇‍♂️

現場では「建てる側の都合」で工事が進んでしまうことの多さに気が付きました。
本当に住む人の立場で判断し、説明してくれる人が少ない現実に危機感を覚え、第三者として住まいの安心を守るホームインスペクターを選びました。

今では建築の専門学校で教える立場にもなり、次世代の育成にも携わっています。
仕事を進める中で、何より大切にしているのは
今、悩んでいる人にとって、もっとも身近な建築の専門家であること です。

住宅の不安を誰にも相談できずに悩んでいる人を、一人でも減らしたい。
その想いを胸に、これからも活動を続けていきます。

🏫『住まいと家族の健康学校』の取り組み

『住まいと家族の健康学校』では住宅についての悩みを解決する情報を発信しています。
少しでも住宅の悩みや不安を解消できれば嬉しいです。

住宅の不安、ひとりで抱えていませんか?

住宅の不安

🏠 床が傾いている気がする
💧カビがひどくて子どもの健康が心配
💔中古住宅を買いたいけど、地震でつぶれないか不安

こうした住まいの不安や疑問を、気軽に相談できる場所があったらいいのに。
そんな声をきっかけに「住まいと家族の健康学校」を立ち上げました🏫

住宅の不安、見えない原因まで一緒に探します

私はこれまで、大工・現場監督・建築士・住宅診断士・建築学科の講師として、14年以上にわたって住宅に関わるこれまでの経験と専門知識を活かして、不安の「原因特定」と「改善方法の提案」を行っています。

勘や経験に頼らず構造力学や環境工学といった建築の根本から考えています📖

対応できる相談内容の一例

住宅に関わることであればなんでもご相談ください。
あなたが考えていること以外に問題があることが多いです。
✅ 家の傾き、地盤沈下などの構造的な心配
✅ 雨漏り、結露、カビ、シロアリなどの劣化の不安
✅ シックハウス、換気不足、空気の汚れなどの健康面の不安
✅ 購入前のチェックや、第三者の意見がほしいとき
✅ その他、住宅に関わることなら何でもご相談ください

🚫営業なし。安心してご相談ください

スマホ画面に広告が出ると見づらいですよね…
お問合せをすると営業メールが届くのも嫌ですよね^^;

この活動はボランティアで行っており、営業や広告などは一切しておりませんのでご安心ください😊

だからこそ「ちょっと聞きたいだけ」「どこに相談すればいいか分からない」という方にこそ使っていただきたいと思っています。

『住まいと家族の健康学校』では、住まいの相談メールを受け付けています。
住宅について不安に感じていること、専門的でわからないことなど、どんなささいなことでもご相談ください。
ご相談は無料です。匿名でも大丈夫ですので、どうぞお気軽にご利用ください🍋

LINE公式アカウントから簡単にチャットで相談できます😊
▼友だち追加はこちらから▼
【🔗 LINE友だち追加ボタン】
または
✅QRコードを読み込んでください

🍋最後にひとこと

ここまで読んでくださり、ありがとうございます😊
もし家のことで「ちょっと気になる」「誰かに聞いてみたい」と思ったら、
どうかひとりで悩まずに、気軽にご相談ください。

🍋「こんなことで聞いていいのかな?」と思う小さな不安が、後に大きなトラブルになることはよくあります。
私の知識と経験が、あなたとご家族の安心につながるなら、これ以上嬉しいことはありません。
ご相談はいつでもお気軽に。営業や押しつけなどは一切ありませんのでご安心くださいね。
あなたの住まいが、もっと安心で快適な場所になりますように☘️

✏️資格・修了講習

私が提供するアドバイスや診断の背景には、これまでの現場経験だけでなく、以下のような専門資格や研修の知識があります。
しかし資格はあくまでも問題を解決するための手段にすぎません。

経験や勘だけでなく「本質的な根拠」を考えることを最も大切にしています。
これからも安心できる住宅を提供できるように勉強を続けていきます。

保有資格

・JSHI公認ホームインスペクター
(住宅の状態を第三者の目線でアドバイスできる)
・二級建築士
(住宅の設計や監理、調査などを行う国家資格)
・一級建築大工技能士
(高度な大工技術を証明する国家資格)
・既存住宅状況調査技術者
(中古住宅を調査するための国家資格)
・フラット35適合証明技術者
(フラット35の申請するための資格)
・カビ・ダニ測定士
(室内環境により生物被害を調査する資格)
・シックハウス診断士
(化学物質による影響を調査する資格)

修了講習

・一般社団法人 住宅医協会 住宅医スクール
(高性能リノベーションを行う知識)
・木耐協 耐震技術認定講習会
(耐震診断を行う知識)
・日本不動産仲裁機構ADRセンター 調停人研修
(調停によりトラブルを解決する知識)


LINE公式アカウントから簡単にチャットで相談できます😊
▼友だち追加はこちらから▼
【🔗 LINE友だち追加ボタン】
または
✅QRコードを読み込んでください